現状理解と課題整理
現状分析・課題整理とありたい姿の可視化・優先順位付けを行います。
また、人事ポリシーより求める人物像を明確にします。
事業内容
離職率を下げたい
社員に将来性を見せてあげたい
社員のモチベーションを上げたい
人事制度が社員の不満
人事制度とは?
人事ポリシーを明確にし、企業が求める人材像を解明する。
等級フレーム
等級基準
役割・責任・能力を明確にしてやるべき仕事に専念できる
評価制度
評価対象とリンクする処遇
賞与
昇進
評価制度
昇給
昇格
人事ポリシーの明確化
経営理念
ミッション
経営方針
ビジョン
行動規範
バリュー
人事ポリシー
使命・存在意義
組織の存在意義を表すもので、企業がどのような目的や価値観を持っているかを示した「企業使命」とも呼べる概念。
理想的な未来像
将来的な目標や目指す方向性を示すものであり、組織が達成したいと思っている理想的な状態を表します。ビジョンを掲げることは組織が長期的に成長・発展するために必要であり、組織のビジョンは成長戦略の中核をなす重要な要素です。
社員が行動する上での指針・指標(人事ポリシー)
組織が重視する価値観や信念を示すものであり、社員の行動指針となります。バリューをつくることで社員がどのようなサービスを提供するべきかが明確になるため、バリューは組織の文化や行動様式を形成する上で重要な要素です。
等級制度とは
1等級
一般社員2等級
リーダー3等級
主任4等級
係長5等級
課長役割・責任・能力を明確にしてやるべき仕事に専念できる仕組みです。
また、等級に応じた人事評価と賃金制度を合わせることで、社員の評価に合わせた待遇をリンクさせます。
等級 | 役割 | 責任 | 能力 |
---|---|---|---|
5級(課長) | 組織単位のマネジメントと戦略遂行 | 組織目標の達成責任 (売上・組織開発・育成) | 人事評価スキル 経営視点の意思決定力 組織変革・巻き込み力 |
4級(係長) | 複数メンバーの業務を統括・調整 | 部門内の業績・進捗管理責任 | マネジメントスキル 部門調整力 人事評価スキル |
3級(主任) | 小規模チームをまとめ、現場を管理 | チームの成果責任 (品質・納期・育成) | 問題発見・解決力 業務改善提案力 部下指導・OJT設計力 |
2級(リーダー) | 自立して業務を遂行し、後輩をサポートする | 自身の成果+後輩指導の補助責任 | 全体業務の理解 段取り力 後輩に教える力 |
1級(社員) | 指示に従って業務を正確に実行する | 与えられた業務の遂行責任 | 基礎的な業務知識 報連相の実践 基本的な対人スキル |
人事制度のポイントは?
A
評価
評価制度
成果
賞与
賞与基準支給月数の1.5倍!
取り組み方
昇給
昇給額が増加
役割
昇進
係長→課長に昇進!
能力
昇格
等級が4→5に昇格
教育制度について
階層別教育制度
職種別教育制度
職位別教育制度
お客様にお願いするのは、必要なミーティングにご参加いただくだけ。
ヒアリングをもとに、最適な制度をプロの視点で構築します。
人事制度の策定・導入~運用サポートまで、すべて一括して弊社が対応いたします。
だからこそ――お客様の負担は最小限。
時間もリソースも節約しながら、貴社に最適なオリジナルの人事制度を導入できます
現状分析・課題整理とありたい姿の可視化・優先順位付けを行います。
また、人事ポリシーより求める人物像を明確にします。
人事戦略・人事制度のコンセプトをもとに、等級制度・評価制度・賃金制度の方針を整理します。
ミーティング・制度に関する素案を交えて、お客様に合わせた制度をご提案いたします。
等級制度・評価制度・賃金制度を具体的に設計し、新制度に当てはめたシミュレーションを行います。
社員一人ひとりの仮等級を決めていただき、現実に即した制度運用ができるかを確認します。
私たちは素案の作成とミーティングの進行を引き続き担当します。
評価者向けの研修を実施し、社内で制度をスムーズに浸透させる体制を整えます。
貴社には、社内向け説明会の実施や導入に関する最終的な意思決定をお願いします。
制度導入後は、評価の運用を支援しつつ、フィードバックや評価者会議を通じて課題を整理。
昇給・等級見直し、人材育成・採用戦略の立案までを一貫してサポートします。
必要に応じて社内アンケートなども活用し、運用改善を継続して行います。
目標採用人数に達しない
内定辞退率が高い
選考の歩留まりが低い
社風に合わない方の入社率が高い
最適な採用プロセスを構築
採用戦略策定から採用業務代行まで幅広くご支援しております
これまでの採用活動内容(求人媒体・職種・人数・採用担当者・予算など)についてお聞きし、ご支援の方向性を決定いたします。
求める人物像・役割・キャリアプランなどをお聞きし、募集職種ごとのペルソナ(求める人物像)を作成いたします。
スカウト数、応募数、面接回数等の具体的な数値目標を立てます。採用予算策定を行うことで、採用制度を向上サポートも行います。
予算や規模に合わせ、貴社にあった求人媒体、求人手法の選定をサポートします。プランと状況に応じて、幅広く選定を行います。
ヒアリングやペルソナを基に、オンラインでの求人票と採用ページを作成します。応募状況を見て、訴求力のある表現へ修正します。
日々のスカウトメールの送信や、応募者のとのコミュニケーション、面接日等の日程調整も、すべてお任せください。
面接に同席し、司会進行役を務めさせていただきます。面接シート・面接ログを残すことで精度が増し、振り返りも可能となります。
入社した後も、試用期間中評価・入社後研修プログラム作成・キャリア面談の実施など、適切にサポートいたします
KPI・KGIデータを基にした週次レポート提出します。定期的なオンラインでの進捗報告を行います。
プランについて
分かりやすい3つの採用サポートプランだけでなく、
メニューを組み合わせて貴社独自のカスタマイズプランをご用意することも可能です。
サポート内容 | 採用担当者 プラン |
採用担当者 プラン |
採用担当者 プラン |
営業A社 | 営業B社 |
---|---|---|---|---|---|
現状理解・分析 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ペルソナ作成 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
採用予算表作成 |
〇 | 〇 | 〇 | ||
KPI・KGI作成 |
〇 | 〇 | 〇 | ||
チャネル選定 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
求人票作成 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
求人ページ作成 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
スカウトメール送付 |
〇 | 〇 | 〇 | ||
日程調整 |
〇 | 〇 | 〇 | ||
面接ファシリテーション |
〇 | 〇 | 〇 | ||
内定通知 |
〇 | 〇 | 〇 | ||
入社後使用期間中評価 |
〇 | 〇 | 〇 | ||
入社後研修プログラム作成 |
〇 | 〇 | 〇 | ||
入社後キャリア面談実施 |
〇 | 〇 | 〇 | ||
入社後キャリア面談実施 |
〇 | 〇 | 〇 | ||
週次レポート |
〇 | 〇 | 〇 | ||
月次ミーティング |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※具体的な料金については、ご面談後お見積りをご提示させていただきます